Tシャツを染めて発見
こんにちは!
Le Soleil 香織です。
近所の菜の花畑が、今年もきれいで嬉しいです♥︎︎∗︎*゚
今年は香りが少し違う気がします。
さて、今日、重い腰を上げてTシャツを染めました!
やりながら、気づいたり、感じたり、わかったりしたことが2~3個。
染めて、Tシャツを洗っている時に思ったのが、
「水が豊かでないと染物ってできないのかも」という事。
染料液と染料を流すために、水をたくさん使って、そう思った!
日本は水の豊かな国、いいところだとあらためて実感。
「ありがとう日本!!」
お風呂場で独り言、言いました(*´꒳`*)
あとイエロー×ターコイズにしたかったので、
ブルーとグリーンを7:3の割合で染料を作ってみました。
試し染もせず、本番ですw
その結果、ブルーは染まりにくく、洗うとどんどん落ちてしまう…
イエローが強いグリーンになる可能性がある
(綿素材で薄手と厚手、2枚やってみた)
イエローの染料は染まりやすく、洗ってもあまり落ちない( ˙-˙ )
イエローマジックですw
何年か前に、布ナプキンを洗っている時に経血の赤は落ちるのに
その後、黄ばみが残ることに疑問が湧いて
「イエロー(自我)は肉体(レッド)が無くなっても残るんだ」と
ひらめいたことがあった
それなので今回も面白いな!と感じたのでした( ᵕᴗᵕ )
あと、もうひとつ・・・忘れてしまったw
こんな感じで完成( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
乾いたらペンで文字など入れてみよ⭐︎
今思うと…
オーラソーマのアヌビスとゲッセマネのボトルみたいなTシャツになったꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`
もう少し色落ちしたら、また染め直してみよ♪
読んでくださって、ありがとうございました♪
またねー!
0コメント